2.1.151.1020 [2021/10/20]
- その他 OpenSSLを1.1.1へバージョンアップを行いました。
2.1.150.1725 [2021/07/25]
- 機能追加 クライアント証明書インポート時にパスワードを求めるが利用時には求めないようになりました。
- 機能追加 BOX機能にメールアドレスを入れることができるようになりました。(サーババージョン2.1.5-2以上が必要)
- 機能改善 異字体セレクタ(IVS)の対応しました。
- その他アイコンが変更になりました。
2.1.149.1603 [2018/04/03]
- バグ修正 すべてのプロパティページの表示が乱れてしまう問題を修正しました。
- バグ修正 保存されているパスワードが利用されなくなることがある問題を修正しました。
- バグ修正 ._で始まるファイルの表示、ダウンロードのOn/Offが正常動作していない問題を改善しました。
2.1.148.1331 [2017/01/31]
- バグ修正 2.1.147のSNI対応不備により、Proxy経由のSSL通信が行えなくなる問題を改善しました。
2.1.147.1504 [2016/03/04]
- 機能追加 SNI(Server Name Indication)対応
- 機能改善 名前変更の際、拡張子を除外して変更するようになりました。
2.1.146.1709 [2015/05/09]
- バグ修正ある条件下でSSLの接続が失敗する問題を修正しました。
2.1.145.1525 [2015/03/25]
- 機能追加 資格情報マネージャへユーザー情報を自動で更新を行うようになりました。この機能により同じマシンで異なるユーザーが利用する場合の利便性が向上しました。
2.1.144.1810 [2014/06/10]
- バグ修正ファイル一覧のレスポンスで不正な文字コードが戻ってきた場合ファイルの一覧が表示できなくなる問題を修正しました。
- バグ修正SSL接続で失敗してしまう問題を修正しした。
- その他 XMLパーサーをバージョンアップしました。SSLライブラリをバージョンアップしまた。
2.1.143.2013 [2013/08/13]
- バグ修正 Windows7で同じフォルダ内のCtrl+C / Ctrl+Vによるカット&ペーストで異なるフォルダにペーストされていた問題を修正しました。
- 機能追加 サロゲートペアを含んでいるファイル名を取り扱えるようにしました。ただしTeamFileサーバではサロゲートペアはサポートされていせん。
2.1.142.1728 [2013/05/28]
- 機能追加 TeamFileサーバ2.2.0搭載のBOX機能に対応しました。
- バグ修正 ゴミ箱フォルダを右クリックで選択してもゴミ箱をクアするコンテキストメニューが表示されなくなった問題を修正しました。(2.1.141.1414で発生した問題です。2.1.140.1313では本問題は発生しません)
- [機能変更] パスワードを誤った場合に、都度エラーボックスを表示するように変更しました。
2.1.141.1421 [2013/02/21]
- 機能改善 管理者のユーザフォルダ一覧でもExcel等へドラッグによる一覧貼り付けができるようになりました。
- 機能追加 フォルダをダウンロードした場合に、Macintoshのリソースフォークファイルの「表示とダウンロード有無」を選択できるようになりました。(設定画面で可能でデフォルトではダウンロードしません)
- バグ修正 メール監視を行っている場合に、メール入力ダイアログが表示できない問題を改善しました。
- 機能改善 サーバ側の特殊ヘッダ(X-Tf-Notify)に反応し任意のページをブラウザへ表示させることができるようになりました。
2.1.140.1313 [2013/01/13]
- バグ修正 不正な有効期限が含まれているユーザを参照した時にExplorerが強制停止してしまう問題を修正しました。
- 機能追加 ファイルやフォルダーをExcelなどにドラッグするとテキストデータとして貼り付けが行なえるようになりした。
- バグ修正 Ctrl+C(Ctrl+X)からのコピーアンドペーストを行う時ファイルが異なるフォルダなどにコピー(若しくは移動してた問題を修正。@mhalhiko様からのご報告
- 機能追加 SSL証明書の「サブジェクトの別名」をSSLプロパティに表示するようにしした。
- 機能追加 管理者のユーザ画面でユーザの絞り込みが「正規表現」でも行えるようになりした。
- 機能追加 box(http://www.box.com) への接続できるようになりした。
- 機能追加 nginx(http://nginx.org)のWebDAVへ接続できるようになりした。
- 機能追加 Office利用時にWindowsに記録される資格情報をTeamFileログアウ動作時にクリアするようにしました
2.1.139.2107 [2011/09/07]
- 機能改善 Office2002のWord起動支援を改善(読み取り専用になってしまう問題を解消)
2.1.138.2022 [2011/08/22] 内部リリース
- 機能追加 ファイルの右メニューに「最新の状態に更新」を追加
- バグ修正 Ctrl + X , Ctrl + V のカットアンドペーストでExploreが不安定になる問題を修正
2.1.137.1909 [2011/07/11]
- バグ修正 階層の深いExcelファイル(xlsx)を開く時にDDEエラーがでる問題を修正
- バグ修正 Windows7での動作中にVC++のランタイムエラーが発生するを修正
- 機能改善 Windows7のナビゲーションウィンドウに表示されなかった問題を改善
2.1.136.1803 [2011/06/06]
- バグ修正 InternetExplorerのProxy設定を利用する時に正常に動作していない問題を修正
- バグ修正 Office2007のExcelが開かなくなった問を修正
2.1.135.1715 [2011/05/27]
- 機能追加 IPアドレス制限機能を搭載したTeamFileサーバでIPアドレス制限ができるようになりました。
- 機能追加 サーバ設定をHTTP(S)を利用してインポートできるようになりした。
- 機能改善 Office2010を利用して直接ファイルを開けるようになりした。
2.1.133.2104 [2011/01/05]
- 機能追加 TeamFileサーバへ接続した場合で、メールの監視の設定がユーザ別に行えるようになりました。(サーバが2.1.4-3にアップデートしている必要があります)
- 機能追加 TeamFileサーバへ接続した場合で、管理の統計情報からも個別のユーザプロパティを参照できるようになりました。
- バグ修正 SafeSyncサーバへのWebDAV接続でURIが二重に表示されてしまう問題を修正しました。
2.1.133.2104 [2010/09/04]
- バグ修正 Windows7 64ビット版の起動時にエラーダイアログが出てしまう問題を修正しました
- バグ修正 TeamFileサーバへ接続している時に突然Explorerが停止してしまう問題を修正ました
2.1.132.2101 [2010/09/01]
- 機能追加 GoodReader for iPhone/iPadへの接続が行えるようになりました(コピーが不安定です)
- 機能追加 IPv6対応
- バグ修正 Windows7において然エラーダイアログがでることがある問題を修正しました
- バグ修正 Windows7/Vistaにおいて「ユーザ作成初期値を記憶する」が保存されなかっ問題を修正しました
- その他 VC2010でのリコンパイルを行いました
2.1.131.1513 [2010/03/13]
- バグ修正 Windows7で0バイトのファイルをダウンロードする際にダウンロードダイアログが終了しない問題を修正
- 機能追加 04WebServerのWebDAV機能への接続が可能となりました。追加、取得(GET)がきない問題も修正
- バグ修正 04WebServerに対してのコンテキストメニューからのダウンロードが失敗する問を修正
- バグ修正 右クリックでのダウンロードの数値等が不正であった問を修正
- バグ修正 Microsoft-IISに対してのMOVE処理(移動,名前変更)でネットーク環境によっては失敗する問題を改善。2.1.130.1328での修正不足
- バグ修正 環境によって一時ファイルを削除する処理に無関係なファイルまで影響が出る可能性があるため、機能停止ました
2.1.130.1328 [2010/01/28]
- 機能改善 IISWebDAVサーバでのMOVEの処理が失敗してしまうのを修正。
- バグ修正 Windows7にインストール後、不明なダイアログ(無効な引数ですが出てしまう問題を改善。
2.1.129.1227 [2010/01/12]
- 機能追加 Windows7並びに64ビットをサポートしました。
- バグ修正 Satisfy anyが指定しているフォルダの一覧取得に失敗していたのを修正(Apache)
- バグ修正 mod_dav_fsに対してSSL接続を行うと``302 Found``が発生してしまうのを修正(Apahe)
- バグ修正 パスワードの暗号化保存が失敗する問題を修正(2.1.128で修正されませんでした)
- バグ修正 接続の都度、Proxyチェックを行っていた動作をキャッシュするようにしました。
- バグ修正 GDavShellTreeManagerの常にキャッシュミスヒットをミスヒットしないようにしました。
2.1.128.1008 [2009/10/08]
- バグ修正 認証ダイアログが正しいIDとパスワードであっても何度も表示されてしまう問題を改善
2.1.127.12 [2009/09/09]
- バグ修正 apache/coyote(tomcat)に対する接続が正常にできない問題を修正(LOCKサポートをOFFにしてください)
- バグ修正 エージェント起動時にパスワードエラーなどによるダイアログ表示がなんども表示する問題改善。
- 機能追加 iPhoneの「Files」「iStorage」のWebDAVサーバへ接続が行えるようになりした。
- 機能改善 #や%があるURL文字列のOfficeアプリケーション(Excelなど)のWebDAVリエストで読み取り専用となる問題を改善しました。
- バグ修正 サーバからのContent-Typeがoctet-streamで戻ってくるCVSファイルをExcelで開くができなかった問題を改善
2.1.126.11 [2009/05/22]
- バグ修正 TeamFileアイコン(マイコンピュータ)を右クリックでホスト追加後のテスト処理でアプリケーションがダウンする問題を修正
- バグ修正 lighttpdへのフォルダ作成が失敗してしまう問を修正
2.1.126.10 [2009/04/22]
- バグ修正 Proxy接続に失敗する問題を修正しました。
- 機能改善 lighttpd (http://www.lighttpd.net/) のWeDAVサーバへ接続ができるようになりました。
2.1.125.8 [2009/03/02]
- 機能改善 ``tomcat``のWbDAVに対する接続が行えるようになりました。それでもできなかった場合、御連絡ください。
- 機能追加 ファイルを選択してリンクやURLがコピー、ペーストできるようになりました。
- 機能追加 SSL接続を行っているときに、認証局と暗号強度を常時表示するようになりました。
- 機能追加 OpenOfficeをダブルクリックしてOpenOfficeのWebDAV機能を利用できるようにしましたOpenOfficeの内部機能により、直接編集が行えるようになっています。
- 機能改善 Office2007で直接編集が行える様になりました。(サーバも対応が必です)
- 機能改善 プログレスバーを従来の形に戻しした。
- バグ修正 各種バグFIX
2.1.124 [ 2008/08/08 ]
- 機能追加 Windows Vistaに対応しました。(完全対応ではありません)
- 機能改善 ドラッグアンドドロップのダウンロードで、ディスクトップどの画面ロックを回避しました。
- 機能追加 SSL接続時の右下の鍵表示をクリックするとSSL詳細画面が出るようになりました。
- 機能改善 内部バッファの見直しにより、転送の速度が向上しました。
2.1.123 [ 2008/04/01 ]
2.1.122 [ 2007/10/01 ]
- 機能追加 グループリーダー機構が搭載されました。
- 機能追加 グループ制約機構が搭載されした。
- 機能追加 ダウンロードした時のキャッシュフイルを自動削除するようになりました。キャッシュを削除したくない場合は、[ツール]→[セキュリティ]で変更できます。
- 機能改善 サムネイル作成を省略させてパフォーマンスの向上を行えます。デフォルトは有効です。[ツール]→[表示]で設定でます。
- バグ修正 2.0.119のURL貼り付け機能がOutLookで機能しなかったのを右コンテキストメニューのURLリンクの貼り付け機能にて実現しまた。TeamFileはフォルダのリンクだけ有効です。弊社ホームページもあわせて参照ください。
2.0.119 [ 2007/05/07 ]
- 機能追加 対象ユーザorグループを削除する際に、ユーザorグループフォルダにファイルが存在していても強制的に削除できるようになりました。(サーババージョンが、2.0.5-1以上)
- 機能追加 フォルダをメールなどにドラッグするとURLリンクが張り付くようになりました。ファイルはリンクされません。(TeamFileサーバの場合) (詳細)エクスプローラにコピーするとファイルやフォルダがダウンロードされますが、テキストファイルにペーストするとリンクが張り付きます。
- 機能追加 テキストなどの文字を選択してTeamFileのフォルダにドラッグするとその内容を含んだテキストファイルがアップロードする事ができるようになる機能です。(詳細)WordやExcelなど文字をコピーしてTeamFileサーバ(WebDAVサーバでもOK)のどこかのフォルダにペーストすると、コピーした内容がテキストとしてファイル名がアップロードした日としてアップロードされる機能です。
- 機能追加 リポジトリなどの検索条件をドラッグ&ドロップでエキスポートインポートできるようになりました。(TeamFileサーバに対してのみ)
- バグ修正 メール監視のうち、自分が監視している状態が正しく表示されなかった問題を修正。